2007.12.31~2008.1.3まで年越しキャンプに静岡まで行ってきました。
無料キャンプ場なのにもかかわらず、絶景!!
全面芝生、多少の傾斜はありますが駿河湾と富士山、そして100万$(?)の夜景が望めます。
(後記のフォトアルバムを参照してくださいね)
今回は犬達も全頭連れのキャンプです。
大晦日はムスメとのデュオ。ムスメは冬キャン初体験でした。
「しっかり防寒して来いよ~」と言ったのに、待ち合わせの道の駅に現れたムスメはかなりヤバイ感じの軽装。
案の定、何枚か服を貸す羽目になりました。
初日の大晦日は強風!山頂にあるため、寒い寒い寒い!!
設営も女2人です。普段はテントとタープ一人でも1時間ちょいなのに
2人がかりで有に3時間はかかった(汗)
立ったと思ったらぶっ飛ぶ!ペグダウンしながら必死で設営。
終いにゃテントのポールも曲げちまいました(涙)あ~修理代が飛んでゆく~
あまりの風に久々にロープも全部張りました。
しかし、さすがは私のムスメだ(親ばか・・・・笑)
教えたことを次々に覚え、応用し、翌日には中級キャンパーになりムスコたちにてきぱきと指示を出してました。
元旦には東京タワーのイルミネーション撮影を終えたムスコが合流。
しかし・・・・私ってば、行き先の名称を伝えていなかったらしい(((爆)))
遅いなぁ・・と思って電話したら、なんと3時間も前に高速を下りていて行き先が分からず彷徨っていたらしい・・・(謝!)
それでもキレずに連絡を待ち続けたムスコには感服です。
(私も娘も携帯の充電が切れていたのに気づかず・・・アハハ^^;)
この日は風もなく、暖かで穏やかな一日。
空気も綺麗、景色も綺麗、料理は美味いし(自分で言うか?)家族が揃って言うことナシ!
そして二日には相方のオラン兄ちゃんと1階に下宿しているムスコの同僚
ムスコと下宿人の友人でトリマーの子、マロン、ムスメの相方も合流。
その上にサプライズゲストも来てくれました~~~!
その方達はこちら ↓
そうです~~静岡に里子に行ったJACKがご家族と遊びに来てくれました!
久しぶりの再会に愛唯も嬉しそう!
JACKは最初、だだっ広い広場と大勢の犬に躊躇してましたがすぐに慣れて
静岡に養子に行ってから覚えた芸を沢山披露してくれました♪
ハイタッチ!
8の字足くぐり
最初はムスメとムスコと地味にファミキャンの予定だったのが
最終的にはレノンパパとレノン君も含めると、総勢 犬8頭 人間11名が参加という
大人数のにぎやかキャンプになりました。
(預かりっ子のアストロは血液の状態が良くないため、夜間の寒さが心配なので留守番)
3日、みんなが解散したあと、ムスメ・ムスメの相方・ムスコ・私で撤収後の空腹を満たしに
ふもとのバーミヤンへ。たらふく食って、解散。
私とムスコは渋滞が25キロという高速は避けて下道でのんびり帰りました。
水は煮沸しても飲めないし、駐車場から階段を上って荷物を運ばなきゃならない。
でも、その不自由さが普段の生活が如何に恵まれているか痛感させます。
寒さは太陽のありがたさや火のありがたさを実感できるし
のどの渇きは、ひねれば出る水のありがたさを実感でき、
薪を拾い集めた苦労がエネルギーは無限ではないと教え大切に使うことを覚える。
高規格キャンプ場にはない良さがこういう場所での野営にはありますね。
もっと子供たちが小さいときから行っていればよかったと少々後悔^^;
でも、成人して自立した今だからこそ分かる事も沢山あったと思います。
犬達はコマンドにコントロールされることなく、自発的に「今何をしてよいか、悪いか」を判断し
無言の会話の中で自然と絆が深まり、自立してゆきます。
たまにはファミキャンも良いやね~~~♪
年越しキャンプのフォトアルバムはこちら ⇒
クリック!
☆写真の右側クリックで進む、左側クリックで戻る、中央クリックでオリジナル写真
またはINDEXかNEXT等のアイコンをクリックしてご覧ください