やちまたキャンプ場 レポ♪

chiharin

2007年12月12日 13:04





12月9~10日 千葉県八街市のやちまたキャンプ場に行ってきました。
このキャンプ場は99%完全貸切になる代わりに、ものすごく申請が面倒くさい。
まず①八街市役所に出向き、申請書を書いて提出。
その後、②キャンプ場利用前日か当日に市役所に鍵を受け取りに行く。
利用後、③市役所まで鍵を返却に行く・・・と、3回も市役所に足を運ばなければなりません。
それだけに、「良いキャンプ場ならいいんだけどなぁ~」との思いがありました。


しかし!!!!


先発隊としてキャンプ場入りしたレノンパパに電話してみると


「狭い。ドッグランでキャンプしてるみたい。(不機嫌そうに)ボク、日曜には帰るからね」


う~~ん・・・役所の職員に狭いとは言われていたけど、それほどまでに~~
なっち家も来るし、とりあえず出発準備。
今回は5頭全部連れて行こうと思っていたのだけど、
初めてのキャンプ場でレノンパパの感想もよろしくないので、急遽いつもの3頭に。
散々、道に迷いながら9日早朝到着してみると・・・・・





良いところじゃ~~~~~~ん!!!





確かに狭いです。でも多頭連れにはもってこいの場所。
なにより、オフリードで過ごせるのが嬉しい。
林の中に広場がポツン。ポッカリ開いた空。 ← この表現が一番合ってると思う。
この閉鎖感がレノンパパは嫌だったんだろうな。
でも私にとってはそれは安心感でした。それでよいと思う。
キャンプの目的も、趣味・嗜好も人それぞれ。
レノンパパとは目指すキャンプスタイルは似ているし、ココは合わなかったけど
お互いにお気に入りが共通するキャンプ場も多々あるから
また他の場所でJunctionすれば良いものね♪

設営が終わる頃、なっち家も到着して、楽しいデイキャンの始まり~~


この日のメニューはスペアリブに牡蠣のリゾット、ファンの方が作ってくれた手作り餃子、
そして焼きマシュマロ。
レノンパパがお喋りに夢中になって毎回マシュマロを焦がすのがおかしかった!
そしてこのキャンプ場の良いところのもうひとつは




薪が拾い放題なのだ!




いつもは ケチ 倹約家なゆーちゃんも今日は大盤振る舞い(笑)
日が暮れてからは焚火で焼き芋(じゃがいも・さつまいも)をして
バターたっぷりで食べながら焚火トーク。
夜になって、なっち家、レノンパパが帰ってしまってからはホットワイン飲みながら
チーズフォンデュをして(写真ナシ)2時過ぎまでま~~~~ったり♪

翌朝は案の定、寝過ごした!
のんびりブランチを作って「撤収嫌だな・・」とすこ~~し落ちてるところへ
憧れのキャンパーNさんから電話。タイミング分かってるよな~~嬉しかったな~
おそらく、お仕事前なのに、あれこれ長話しちゃいました....orz


今回も反省点は色々。やっぱり荷物が多すぎる。
それと、ソロ用のテントがどうしても欲しくなった。
狙ってるのは・・犬5頭連れでもOKなあれなんだけどね・・(分かるかな~~?)

来週はサークルイベントで、またこのキャンプ場に来ます。
楽しい一日になるといいな♪



フォトアルバムを作ったので、良かったら見てください。
(サムネイルクリックあるいは、大きな写真クリックで進む)
フォトアルバムを見てみる


あなたにおススメの記事
関連記事